これまで使ってきたビデオ機材

いわゆるテレビの録画というものが一般家庭で行われるようになったのが、75年のベータマックス、あるいは76年から発売されたVHS規格が普及しだしてからだと思います。私は大学時代までスティル写真だけでしたが、やはり動きや音も記録できるビデオというのは面白いものです。80年代社会人になってVHSデッキを手に入れるや、一気に重度のビデオ熱にかかり、殆ど毎年新型に買い換えていました。で、究極的に放送局が使っている機材が一番いいという最終結論に至り、現在ベーカムを使っています。
時代は民生用も放送・業務用もデジタルが主流になりましたが、PanasonicのDVC−Proに対抗してSonyが発表する新型の放送・業務用小型デジタルフォーマットに期待したいものです(しかし資金が尽きた)。

1981年
HR−7300(Victor、VHSデッキ、18.8万円)

1982年
HR−7650(Victor、VHS stereo デッキ、28万円)(保存中)
HR−2650(Victor、VHS stereo ポータブルデッキ、26.5万円)
GX−S11(Victor、単管カメラ、35万円)

1984年〜
HR−D725(Victor、VHS HiFi デッキ、29.8万円)(保存中)
NV−900(National、VHS HiFi ポータブルデッキ、22万円?)
WV−N33(National、業務用3管カメラ、84万円)
AG−6400(National、VHS HiFi 業務用ポータブルデッキ、28万円)
AG−6500(National、VHS HiFi 業務用デッキ、55万円)
EV−S33(Sony、8mm デッキ、8.8万円)(現有)

1989年〜
HR−S3500(Victor、S−VHS デッキ、13.5万円、2台所有)(現有)
AG−7400(Panasonic、S−VHS 業務用ポータブルデッキ、35万円)
AG−7500(Panasonic、S−VHS 業務用デッキ、75万円)
WV−F50(Panasonic、業務用3CCDカメラ、98万円)

1991年
AU−X40(Panasonic、MII 業務用ドッカブル・デッキ、142万円)
GY−X1(Victor、S−VHS 業務用3CCDカムコーダ、98万円)

1995年
UVW−100(Sony、Betacam−SP 業務用3CCDカムコーダ、200万円)(現有)

1997年
UVW−1400A(Sony、Betacam−SP 業務用デッキ、78万円)(現有)


VHS、MII、Betacam−SP各フォーマットのカセット比較